南砺市福野駅前 宮本接骨院様の塗装事例
南砺市福野駅前通りで、接骨院を営んでおられる宮本接骨院様の、外壁塗り替え工事をさせていただきました。掲載のご許可をいただきましたので、塗装事例として掲載させていただきます。
宮本接骨院様と、同じような状況でお悩みのお客様の参考になるかと思います。
宮本先生、ご協力いただき、どうもありがとうございました。
宮本接骨院様の塗装事例 ~ 富山県南砺市松原新
塗装前の状況とご相談の内容
南砺市福野駅前通りで接骨院を営んでおられる、宮本先生からご相談を受けました。
こちらの建物は、築10年位とのこと。
外壁に打ち込まれている釘の塗装がハゲ落ち、また周囲もひび割れ、まだら模様に見え、みっともないとのご相談でした。
建物全体に、この症状が見受けられましたが、差し当たり、患者様に気持よくご来院いただきたいという、先生のご意向があり、正面の塗り替えのご依頼をいただきました。
まずは下地の処理と調整を! 一番大切な作業です!
築10年以上にもなりますと、車の通行など周囲から受ける振動で、外壁の釘が抜けたり、ゆるくなっている状況も多くけられます。
こちらの接骨院様でも、釘の抜け落ち・ゆるみがありました。まずは釘を打ち直し、そこから雨水の進入を防ぐため、すべて防水処理を施します。
また外壁のヒビや割れも、同様に防水処理を施します。
下地の処理、調整は塗装よりも重要な作業です。
この作業をしておかないと、塗装の見栄えや持ちにも影響します。また、中に水が廻ってしまいますと、天井や壁などの内装がダメになる場合もあります。
下地の処理と調整後はこんな感じになります
釘の打ち直し・外壁のヒビや割れの、
防水処理後の状況は、こんな感じになります。
釘も、結構な本数が使ってあるのが、お分かりいただけると思います。下地の処理と調整を怠ると、塗装して間もなく、釘の頭が浮き出たように目立つようになります。また、釘の穴の隙間から、雨水が入ってくることもあります。
塗装といいますと、耐久力の高い塗料を使えば、長持ちするイメージを持たれると思います。
しかし実際には、塗料の耐久年数を最大限に活かし、外壁を長持ちさせるためには、このような細かい下地の処理・調整が不可欠になります。
外壁の塗装は、外見の美しさを保つとともに、
内部へ雨水等が入ってくるのを防ぐ、とても重要な役割があります。
外壁の塗装前に、入り口の見上げ(天井)部分・軒裏・破風板を塗ります
いよいよ塗装開始です!
まずは建物入り口の見上げ(天井)部分の塗装からです。
診療所ということもあり、すっきりと白で塗装しました。
外壁の塗装前に、軒裏(のきうら 庇の裏側)や破風板(屋根の端の木)を塗装しておきます。
軒裏には見上げと同じ白を。
破風板にはダークブラウンを塗りました。
いよいよ外壁の塗装へ 外壁の塗装は2回塗が基本です!
見上げ・軒裏・破風板の塗装が終わった後は、いよいよ外壁の塗装に移ります。
基本的に、外壁の塗装は2回塗りです。
2回塗ることにより、塗装の膜が2層になり、持ちも良くなります。
写真は1回目の塗装の時のものです。
診療所の患者様の邪魔にならないように、
休診日の日曜日に高所作業車で作業をしました。
高所作業車で作業ができる所は、足場を組む必要がないので、足場を組むよりも安く仕上がります。
もちろん塗装作業中は、ガラス窓や土間などに余計なペンキが付かないように、テープを貼ったり、ビニールで覆ったりして細心の注意を払っております。
完成!宮本先生より『とても満足!』とのお言葉をいただきました
外壁の2回目の塗装作業も終わり、窓を覆っていたビニールを外し、周囲をきれいに掃除をして塗装工事が無事に終わりました。
宮本先生の立会いの元、塗装をした所を確認していただきました。仕上がりは、『とても満足!』とのお言葉をいただきました。
実は以前より、釘の頭が浮き出ているのが、とても気に入ってなっておられたとのこと。
これで気持よく患者様をお迎えできると、ほっと一安心のご様子でした。
宮本先生どうもありがとうございました!また定期的に様子を見に伺います。
完 成!
2010年10月