南砺市 K様邸の塗装事例
南砺市にお住まいのK様 ご自宅の外壁塗り替え工事をさせていただきました。
掲載のご許可をいただきましたので、塗装事例として掲載させていただきます。K様のお宅と、同じような状況のお客様の参考になるかと思います。K様、ご協力いただき、どうもありがとうございました。
南砺市 K様邸の塗装事例
塗装前の状況とご相談の内容
南砺市にお住まいのK様より、ご自宅の外壁をきれいに塗り替えたいとのご相談をいただきました。
K様のお宅を拝見したところ、ひどく傷んでいる箇所はありませんしたが、全体的に防水効果が切れいました。
K様とご相談の結果、傷む前にきれいに外壁の塗り替えをしてほしいとのご依頼をいただきました。
下地処理・調整1 ~ まず外壁の塗装前の防水処理をします
まず、外壁の飛び出た釘を打ち込み、壁にできた小さなヒビや隙間のを埋めます。
打ち込んだ釘の部分と、外壁の小さなヒビや、隙間のある部分に、コーキング(ゴム状の防水剤)を念入りに入れ込みました。
写真の白い点々が、コーキングをした部分です。
(左の写真は1階部分、下の写真は2階部分)
この作業は、塗装よりも重要な作業です。
この作業をしておかないと、防水効果が不十分になり、塗装の見栄えや持ちにも影響します。
また建物の中に水が廻ってしまいますと、天井や壁などの内装がダメになる場合もあります。
下地処理・調整2 ~ まず外壁の塗装前の防水処理をします
コーキング(ゴム状の防水剤)を入れる作業が終わりましたら、外壁全体にまんべんなく、下地用塗料のシーラーというものの塗装を行ないます。
シーラー塗装の一般的な目的は、
1・元の外壁から、アクなどが浮き出てくるの
を防ぐため
2・外壁に塗料が吸込まれるのを防ぐため
3・塗料と外壁の密着性を上げるため
です。
杢野塗装では、さらに表面を硬くする機能があるシーラーを使っております。このシーラーを使うことにより、持ちが良くなります。
このように、外から雨水が入ってくるのを防ぐ為に、そしてきれいに仕上がるように手間と時間をかけました。
外壁の塗装前に、軒裏・破風板を塗ります
いよいよ塗装開始です!
外壁の塗装前に、軒裏(のきうら 庇の裏側)や、破風板(屋根の端の木)を塗装しておきます。
軒裏は、鮮やかな白を塗りました。
破風板には、防虫・防腐効果のある
ダークブラウンの塗料を塗りました。
正面玄関のステンレス屋根の下地処理をします
次に、正面玄関の屋根の塗装に取り掛かります。
こちらの屋根は、ステンレス製でしたので、普通の塗料では塗装できません。普通の塗料を塗ると、すぐにハゲてきてしまいます。
ステンレス製の物を塗装するときは、下地塗装として『2液型特殊プライマー』という物を塗ります。簡単に言いますと、ステンレスと仕上げの塗装を密着させる接着剤の役割をする塗料です。
写真の白っぽいものが『2液型特殊プライマー』です。
ちなみにK様邸の塗り替え工事は、高所作業車を使用しております。足場を組むより安価で工事ができました。
こちらの写真は、高所作業車の上から撮った写真です。
外壁の仕上げ塗装を2回塗りで仕上げます
玄関屋根の下地塗装が乾くまで、数日かかりますので、その間に外壁の仕上げ塗装をします。
使用した塗料は、2液性の樹脂塗料(乾燥ではなく化学反応で固まる塗料)です。水アカや汚れが付きにくく、耐久性も高いのが特徴です。10年は楽に持ちます。
外壁の仕上げ塗装は、2回塗りで仕上げました。
正面玄関のステンレス屋根の仕上げ塗装をします
下地塗装が乾いたのを確認して、ステンレス製の屋根の仕上げ塗装に取り掛かります。
瓦屋根の雨水を、まともに受けるとこなので、塗料を厚めに塗装しました。
周囲をきれいに掃除して完成しました
周囲をきれいに掃除して、K様邸の塗り替え工事が完成しました。雨樋(あまどい)も、きれいに塗装しております。
K様ご夫妻、この度は大変お世話になりました!また定期的に様子を見に伺います。
南砺市 K様からいただいたお客様の声
ひと口メモ
今回K様宅の塗り替え工事は、本当にいい時期に塗り替えられたと思います。外壁の防水効果が切れていましたが、そんなに日数が経っていなかったので、順調に工事が進みました。
外壁の傷み具合により、下地の処理や調整の作業が増え、工事代金も高くなります。状態が悪い場合は、塗装が出来ずに張替えになってしまうこともあります。
2010年10月