富山市呉羽 住宅屋根の塗り替えの続きです。前回は、トタン屋根の上塗りをご紹介しました。

今回は、トタン屋根 塗り替え後の不具合修復をご紹介します。

トタン屋根の塗り替え後に、一部不具合が発生しました。段差がある部分の塗装小口が浮いてきたのです。

 トタン屋根の塗り替え後に、一部不具合が発生しました。

写真のように、段差がある部分の塗装小口が浮いてきたのです。

これは、サビや既存の塗装のはがれで、段差がある屋根で起こりやすい症状です。

段差の隙間に、塗装のシンナーが入り込み、既存の塗装を溶かし、浮かせてしまうのが原因です。

塗装後に、浮きが出来た場合は、その部分を削り取ります。

最近の塗料は、シンナーを抑えた弱溶系という塗料が主流ですが、既存の塗装や屋根が、かなり傷んでいる場合は、このような症状になることがあります。

このようになった場合は、浮いている部分を削り取ります。

削り取った後、その部分にサビ止め塗装を行います。

削り取った後、その部分にサビ止め塗装を行います。

サビ止め塗装の乾燥後に、もう一度全面的に仕上げ塗装を行い、修復が完了となります。

サビ止め塗装の乾燥後に、もう一度全面的に仕上げ塗装を行い、修復が完了となります。

トタンは、サビや塗装のはがれなどで、段差が出来てしまうと、この症状が出やすくなります。

段差はなくても、複数回塗り替えを行った屋根や外壁でも、このように弱った既存の塗装が浮いてくる事があります。

また、ホームセンター等で販売されている塗料を使い、ご自身で塗装されている屋根も、次回の塗り替えの時に同様の症状が出やすくなるので、注意が必要となります。

 傷みが進行した住宅や、複数回の塗り替え履歴のある住宅を塗り替えた時は、塗装後すぐに仮設足場を解体せず、数日後に再度点検する必要性を、改めて感じた塗り替えとなりました。

この後、お客様に確認してもらい、仮設足場の解体・掃除をして、トタン屋根の塗り替えが完了しました。